amazon輸出 トラブルのカテゴリ記事一覧

カテゴリ:amazon輸出 トラブル

amazon輸出 トラブルのカテゴリ記事一覧。貯金ゼロ、夫婦でチラシ配りしていた茨城県在住アラフィフ主婦がamazon輸出をきっかけに人生逆転しました

2014-06-06amazon輸出 トラブル
どうもミネコです。吉田ゆうすけさんと大根田さんのAmazon輸出対談、もうご覧になりましたか?⇒ https://www.viral-manager.com/aff/72463/1996/大根田さんは欧州のAma…

記事を読む

2013-10-18amazon輸出 トラブル
どうも、ミネコです。すっかり涼しくなりましたね〜また、東京に出張講習に行ったり、いろいろ新しいことを行っているうちに季節は秋から冬に移ってきたようです。さて、…

記事を読む

2013-06-17amazon輸出 トラブル
茨城からミネコです。いきなり暑いですね。こういう日に自転車でポスティングするともう汗だくだく。ビールの消費量が増えてしまいます〜さて、最近複数の方から、「送料…

記事を読む

欧州進出を狙っている人は必見!吉田×大根田Amazon輸出無料対談

どうもミネコです。



吉田ゆうすけさんと大根田さんのAmazon輸出対談、
もうご覧になりましたか?

⇒ https://www.viral-manager.com/aff/72463/1996/

execvideo.png


大根田さんは欧州のAmazonで稼いでいるセラー。


サスペンドの経験が何度もあるそうです。


「アカウントがサスペンドされるともう終わり」
と思っている人も結構いますよね。



というか、
サスペンドとか削除が心配って
相談をよくいただくんですよ。


そういう方は、この動画を見るといいです。


どういうケースがサスペンドになるのか?
ってことがわかっていれば、不安もなくなります。



吉田さんも動画の中で言っていますが、

どんなビジネスでもそうだけれど
最初のミスで「退場」って
ことはないですから。



まずは、「やってはいけないこと」を知って
実践することをお勧めします。


⇒ https://www.viral-manager.com/aff/72463/1996/




ではまた。

FBA納品の際に気をつけること:Suffocation Warning Labelとは?

どうも、ミネコです。


すっかり涼しくなりましたね〜


また、東京に出張講習に行ったり、
いろいろ新しいことを行っているうちに
季節は秋から冬に移ってきたようです。



さて、今回は、FBA納品の際の梱包でトラブったお話をします。



先日、FBAに送った荷物が倉庫に到着した直後、
Seller Cetralにアクセスしたら、
なんだか見慣れないwarningが・・・


Manage FBA shipmentに入ってみると、
こんな警告がされていました。
  ↓
capture73.jpg


「Suffocation Warning Label required?
(Suffocation Warning Labelが必要)

 え?なんで?」



「Suffocation」とは、窒息の意味。


「Suffocation Warning Label」とは、

「窒息の危険を避けるため、この袋を
 乳幼児の手の届かない場所に保管してください。」
と書かれたシールのことです。



シールの例:

capture72.jpg



アメリカのいくつかの州では、このラベルを
ビニール袋に張ることが義務付けられているそうです。



なので、FBA納品においても、ビニール袋に入れたものに関しては
「Suffocation Warning Label」というラベルを貼る必要があります。


袋の大きさによって、文字のサイズなどが決められています。

詳しくはこちら
 ↓
Poly bagged Units 



で、私がこのラベルを貼らなかったということで
アマゾン様から指摘があったわけです。


いや、実はね、転送業者がやってくれるだろうと
思い込んでいたんですよね(汗)。


なのに、なんで処理されていないの?!
とイラッとして、業者さんに問い合わせました。


そうしたら、そういった場合は、
事前に「Suffocation Warning Label」が必要だと
知らせてもらえば、対処します、という返事。


ああ〜 それもそうですね。


というわけで、ビニール袋に
ぬいぐるみなどを入れて送る際には要注意。


自分でシールを貼るか、
転送業者さんが処理することを確実にしてくださいね。


ちなみに、この警告が印刷されたビニール袋や
ラベルが通販でないかと探していますが
今のところ海外から取り寄せるしかさそうですねぇ・・・

Shipping Settingsのトラブル:送料設定が変えられない!?

茨城からミネコです。

いきなり暑いですね。

こういう日に自転車でポスティングすると
もう汗だくだく。

ビールの消費量が増えてしまいます〜


さて、最近複数の方から、「送料の設定ができないんですが」
というお問い合わせがありました。

通常は、Seller Centralのグローバルメニューから
Setting>Shipping Settingのページへ行き、
ここで送料の設定を変更します。

しかし、ここに本来あるはずの[Change Shipping Model]
[Edit]というボタンが画面上にない、という怪現象(?)が
起こっているらしいのです。

capture27.jpg

これは、あなたの設定のミスではなく、アマゾン側のバグです。

もし、このような状況を目にしたら、
すぐにSeller Supportに問い合わせてください。

やり方は、
@Seller Centralの左下の
 Contact Seller Supportをクリック。


AWhat is the problem?>shipping>shipping setting or overrideを選択すると、
質問を入れられるようになっています。

capture29.jpg


Bできればスクリーンショット・ファイルを添付して
トラブルを報告します。

例文)
件名:
Trouble on shipping settings.
Shipping settingsに問題があります。

本文:
Please see attached screen shot.
添付したスクリーン・ショットを見てください。

I cannot change shipping due to the nonexistence of the button.
ボタンがないので、発送法を変更できません。

How can I handle this ?
どうやれば解決できますか?


まあ、こんな感じで通じると思います。

お試しください。


★ブログランキング参加中。

記事が役に立ったら、クリックお願いします!
  ↓ ↓ ↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
【雑誌掲載されました】
61MvwlRLFML._SL500_AA300_.jpg
BIG tomorrow 2014年 01月号 「専業主婦なのに年収600万円!夫より稼ぐ副業生活の実態」に載りました。
ブログの目次はこちら
amazon輸出に役立つ記事を探すには、こちらからどうぞ  
↓↓↓↓
お問合わせはこちら
ブログに対するご感想・ご意見・ご質問はお気軽に。必ずお返事差し上げます。(メルアドの間違いから、メールがお送りできないことがあります。返事が来ない場合、正しいメルアドで再度メッセージをお送りください。)

capture67.jpg
最近の記事
amazon輸出入金口座ペイオニアを開設
最近のコメント
タグクラウド
過去ログ
Copyright © Amazon輸出から始まった人生大逆転の道のり All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます