amazon輸出 発送のカテゴリ記事一覧

カテゴリ:amazon輸出 発送

amazon輸出 発送のカテゴリ記事一覧。貯金ゼロ、夫婦でチラシ配りしていた茨城県在住アラフィフ主婦がamazon輸出をきっかけに人生逆転しました

2013-06-25amazon輸出 発送
こんにちは!ミネコです。「FBA販売したいけど、代行業者はどこがいいの?」って思って、なかなか第一歩を踏み出せてない方もいらっしゃいますよね?というか、私もそうで…

記事を読む

2013-05-03amazon輸出 発送
こんにちは、ミネコです。アマゾン輸出、ebay輸出のセラーが梱包・発送を格安で依頼できるサービスHASSO JAPANに今朝申し込みました。このサービスについては、4月13日の…

記事を読む

2013-04-24amazon輸出 発送
「おっ!今朝もまたひとつ売れている♪」コンピュータ画面をのぞくと、先日出品したものに早くも注文が入っていました。毎日ひとつ以上の売り上げがあるし、いい感じだな…

記事を読む

どの海外発送代行・転送サービスを使う?比較してみました

こんにちは!ミネコです。

「FBA販売したいけど、代行業者はどこがいいの?」
って思って、なかなか第一歩を踏み出せてない方も
いらっしゃいますよね?

というか、私もそうでした。

商品を仕入れたのに、どれにしようかな〜
と、しばらく悩んでいたのです。

「時は金なり」・・・無駄なことをしました。

で、今回は、私が利用・参加をしたことのある
転送・発送サービスをご紹介します。


HASSO JAPAN


サービス内容:
ebay輸出、amazon輸出の海外発送代行。
注文者への個別発送でFBAには未対応。とFBAにも対応。

会費:月額10,000円

料金:発送荷物ひとつにつき390円プラス送料。

メリット:
梱包発送を完全に任せることができる。
無在庫出品して、売れたらネットショップで仕入れ、
HASSO JAPANの倉庫に直接送るだけ。
土日でも対応してくれる。

デメリット:
まだFBA販売に対応していない。←2013年7月9日現在 対応してます
梱包材が意外に重く、送料のコストが
かかってしまう可能性もあり。

ミネコのアドバイス:
送料プラス390円かかるので
十分な利益が見込める場合にのみお勧め。

HP:http://www.9-4.jp/hassojapan.html


海外発送7.com


サービス内容:
FBA倉庫への直接納品。
注文者への個別発送はなし。

会費:月額2,100円

料金:送料のみ。

メリット:
日本の住所に荷物を送れば、
そこからアマゾン倉庫へと直送してくれる。

デメリット:
送料の計算法に注意が必要。
実際の重量と容積重量で重い方が送料に適用される。
*「容積重量」の計算法は、
縦(cm)x横(cm)x高さ(cm)÷5000。
商品に「かさ」があると、軽くても送料がかかる。


ミネコのアドバイス:
関税支払いのために、30,000円の保証金が必要。
(退会時に残金は返金されます。)
利用するならできるだけ
小さいものをまとめて送りましょう。

HP:http://xn--7-590bz93dypiu85a.com/


AshMart(アッシュマート)


サービス内容:
日本支店からアマゾンFBA倉庫直送。
アメリカ支店からアマゾン倉庫FBA直送。
個々の注文者への配送もあり。

月額:会員ランクによるが、一般であれば無料。

料金:詳しくはHPへ 

メリット:
料金を節約したければ、自分でアメリカ支店に発送してもいいし
全部お任せして、日本からFBA倉庫まで直送もできる。
複数プランで臨機応変に対応してくれる。
バーコード貼り付けサービス有(有料)。
また、注文者への発送も可能。

デメリット:
日本支店からアメリカへの発送は海外発送7.comと同様に
「容積重量」を使用するので注意が必要。
(海外発送7.comの項目参照。)

ミネコからのアドバイス:
料金を抑えたければ、EMSで
アッシュマートのアメリカ支店に送り、
そこからFBA倉庫への転送が一番安く済みそう。

HP:http://www.ashmart.com/



★ブログランキング参加中。

記事が役に立ったら、クリックお願いします!
  ↓ ↓ ↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

HASSO JAPANに申し込みました!

こんにちは、ミネコです。


アマゾン輸出、ebay輸出のセラーが

梱包・発送を格安で依頼できるサービス

HASSO JAPANに今朝申し込みました。

capture7.jpg


このサービスについては、

4月13日のFBA大活用セミナーに出席した際に

説明を受けていました。



でも、その時には、

「この料金ではいずれにせよ赤字になってしまうだろうし

まだこんなサービスを利用する段階にはないかな・・・」

という感じ。



ところが、その後しばらくして状況が変わってきました。



2つのカテゴリーでFeatured Merchantになり

注文が頻繁に入るようになってきたのです。



それでも、HASSO JAPANが一般に公開された時点では

「申し込もうかな・・・でも赤字になるかも・・・」

なーんて、迷ってしまって・・・



気がついたらもう締め切り。


あ゛〜ヽ( ̄д ̄;)ノ


「7日間の無料お試しもついてたのに

なんで迷ってしまったの〜」って

すごい後悔しました。



なので、今朝吉田さんからのメールで

「HASSO JAPANフルスロットル募集再開!」

という知らせを見て、速攻で申し込みました。



丁度、昨夜■■■■のぬいぐるみの注文が入ってたところで

すばらしいタイミング。



正直、このサービスを利用して、ちゃんと利益が出せるのか

まだ不安もあったんですが・・・


「第一に、お客様の利益。

第二に、物流会社の利益。

第三に、私の利益だ。」


という吉田ゆうすけさんの決意を読んで

改めて思いました。



「覚悟が足りなかった。」



私は、ちょっとしたお小遣い目当てに

輸出をやっているわけじゃなかったよな、って。



何回か赤字を出したっていいじゃん。



1年後に安定したビジネスになっていれば。



「儲かるかな?」じゃなくて、

「儲かるようにする」んだよね。



なので、7日間の無料期間はついているけど

そこでキャンセルせずに続けていくつもりです。



そのためには、リサーチも、

出品商品の価格設定も、

今まで以上に精度を上げていかないとね。



というわけで、

HASSO JAPANの詳しい内容に関しては

また次の記事で。
 カテゴリ
 タグ

またも国際eパケットで失敗・・・サイズ制限にご注意ください

「おっ!今朝もまたひとつ売れている♪」



コンピュータ画面をのぞくと、先日出品したものに

早くも注文が入っていました。



毎日ひとつ以上の売り上げがあるし、

いい感じだな〜 なんて思っていたのですが

またしても甘かったです。




数時間後、

梱包した小ぶりのダンボールを3つ積み重ねて

よろよろと郵便局に入っていくと

顔なじみになった局員さんに声をかけられました。



「あ!よかったあ。電話しようと思ってたんですよ。」



「?」



「済みませんね〜。

こちらのミスで、こないだもってきてもらったeパケット、

サイズが大きすぎたことを見逃してしまって・・・

東京から送り返されてきてしまったんです。」



ガガーー ( ̄Д ̄;;ーーン



それって、数日前に持ってきた

ポケモンの■■■■■のこと?!



確かに箱が大きいかなぁとは思ったけど

サイズ制限?!


そ、そんなのあったんだ・・・



国際eパケットで2kgの重量制限以上のものを送ろうとした

暗い過去のある私ですが、

今回はサイズ制限に引っかかってしまったのです・・・



ちなみに、国際eパケットのサイズ制限とは


長さ+幅+厚さ=90cm (許容差 2mm)

ただし、長さの最大は60cm (許容差 2mm)


です。




実際は、外箱が大きすぎたことが問題だったんですが

すぐに適切な大きさの箱が見つけられるとは思えないし

この荷物はもう発送したことになっているし

これ以上遅くなると評価が・・・・




頭がパニックになり、

EMSで発送し直す、という

一番簡単な方法しか考えられませんでした。



もともとの利益計算が甘かったこともあり

結局赤字・・・



郵便局の人も、気がつかずに発送してしまったことを

しきりと謝っていました。



国際eパケットなんかで発送する人

こんな田舎の地域ではほとんどいないみたいで

慣れてなかったようです・・・


(ささやかなお詫びとして、ティッシュペーパーと

ドリップコーヒーパックをくれました。)



またひとつ学びましたが

「学問に王道なし」ってことですね・・・

 カテゴリ
 タグ
【雑誌掲載されました】
61MvwlRLFML._SL500_AA300_.jpg
BIG tomorrow 2014年 01月号 「専業主婦なのに年収600万円!夫より稼ぐ副業生活の実態」に載りました。
ブログの目次はこちら
amazon輸出に役立つ記事を探すには、こちらからどうぞ  
↓↓↓↓
お問合わせはこちら
ブログに対するご感想・ご意見・ご質問はお気軽に。必ずお返事差し上げます。(メルアドの間違いから、メールがお送りできないことがあります。返事が来ない場合、正しいメルアドで再度メッセージをお送りください。)

capture67.jpg
最近の記事
amazon輸出入金口座ペイオニアを開設
最近のコメント
タグクラウド
過去ログ
Copyright © Amazon輸出から始まった人生大逆転の道のり All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます